BLOG

ブログ

中国輸入ビジネスを副業に!成功すれば年収正社員越えも夢じゃない?

今やインターネットがあれば、世界中の人とやり取りができる時代です。これまで輸入したものを国内で販売するのは商社の仕事でしたが、個人でも輸入品売買に気軽にチャレンジできます。輸入先として選びたいのは何と言っても物価が安く、高利益を期待できそうな中国。今回は副業として中国輸入ビジネスを始めたいと考えている人のために、儲かるビジネススタイルを紹介します。脱サラして起業したいと考えている人も必見です!

中国輸入ビジネスとは?メリットはどこにある?

中国のインターネットサイトから利益を見込めそうな物品を仕入れ、日本のサイト上で購入希望者に販売することを中国輸入ビジネスといいます。インターネット上で購入し、インターネット上で販売する完全在宅型の仕事スタイルが受けて、副業として着手する人が後を絶ちません。

しかし、なぜ購入元が中国なのでしょうか?なぜなら中国の物価が日本に比べて格段に安く、日本国内にて1,000円ほどで販売しているものを300円程度で購入できてしまうからです。当然ながら差額が大きければ大きいほど儲けも増えますよね。
反対にアメリカやヨーロッパは日本と物価が変わらないため、さほど利益が得られないと考えられています。
ひとつひとつの値段が安いということは、仮に仕入れた商品が売れなかったとしても大きな痛手とはならない=ローリスクという点もメリットといえるでしょう。

また、直接自分で交渉しなければならない欧米のオンラインサイトと違って、代行業者が買い付けから価格交渉まですべて行ってくれる中国輸入ビジネスは語学力がほとんど必要ありません。もちろんあるに越したことはありませんが…。

その他にも、中国と日本の距離が低いため、商品の購入から発送までのサイクルが短く、目を付けた商品をライバルに真似されにくいという点もメリットに挙げられます。

中国輸入ビジネスの一般的な手順

在宅でできるのは魅力的だけど、何も知らない状態でいちから始めるのはちょっと自信がない…という人もいるでしょう。
しかし、中国輸入ビジネスのステップはとても簡単です。順番に見ていきましょう。

1.日本のオンラインサイトでリサーチ

中国輸入ビジネスにおいて、最も時間をかけるべきなのはこのリサーチ作業でしょう。人気が高く、利益率の高い商品を見つけることによって、収益も大きく異なってきます。なんだか面倒くさいと感じるのかもしれませんが、特別なサイトを閲覧する必要はなく、私たちが普段利用しているAmazonやヤフオク、楽天市場など身近なサイトを使って気になる商品を見つけることから始めましょう。

2.同じ商品を中国のオンラインサイトでリサーチ

日本のオンラインサイトでターゲットとなる商品を決めたら、今後は中国のオンラインサイトにアクセスしましょう。中国にも多数のサイトがありますが、中国輸入ビジネスの仕入れ先として人気が高いのがアリババとタオバオの2つ。
アリババは、中国内にあるさまざまな問屋や工場が出品しているため、商品は充実していますが、粗悪品を販売している店が少なくはありません。元々の価格が信じられないほど安いので仕方ないのかもしれませんが…。
品質にこだわる人はアリババコムの利用がおすすめです。海外へ輸出することを目標にした店が出品しているので、アリババよりは良品を見つけられるでしょう。
タオバオは日本でいう楽天市場によく似ていて、流通量は中国国内でも最大規模を誇っています。まとめ売りしていることが多いアリババと比較してタオバオは単品購入ができるので、少ない資金から始めたいという人にはぴったりです。

3.中国の買い付け代行会社に依頼する

アリババやタオバオで商品を購入したくても、中国の銀行口座がなければアリペイチャージ呼ばれる決済サービスを利用することができません。
そのため、個人で中国輸入ビジネスを行っている日本人の9割が 買付代行会社を利用しています。インターネットで「中国 代行会社」と検索するとたくさんヒットするので、自分に合いそうな会社を探しましょう。
仕入れたい商品が決まったら、代行会社に商品のURLと依頼者情報を伝えます。こうするだけであとは代行会社が購入から発送依頼まで行ってくれるため、とても便利です。

日本のオンラインサイトで販売

日本で人気の販売サイトはAmazon、ヤフオク、メルカリ、楽天市場の4サイトです。それぞれの特徴を紹介します。

Amazon

言わずと知れた超大型ストアのAmazonは利用者が圧倒的に多いことで有名です。ファッション関連はさほど多くはありませんが、ホビーや日用品は充実しているので、これらの商品を出品したいと考えている人におすすめします。

ヤフーオークション

ヤフオクは、落札相場を見ることでどのような商品をどれくらいの人が注目していて、どのくらいの値段で売れているのかがわかりやすいところが魅力です。販売した後にすぐに商品代金が振り込まれるところも魅力と言われています。

メルカリ

月間流通額100億円といわれている巨大フリマアプリ・メルカリは中国輸入ビジネス初心者におすすめ。Amazonの相乗り商品のように競争率が高くなく、売れやすい傾向にあります。ユーザーも多いので、その分売れやすいとも考えられるでしょう。

楽天市場

楽天市場も出店申し込みを行うことで、商品を販売することができます。商品が充実しているため、ライバルが多いところがやや難点。しかし、利用者が多いので試してみる価値はあるでしょう。

発送の方法

Amazonを利用する場合

Amazonで仕入れた商品を販売する場合は、Amazon出店サービスに登録してオンライン上の出品管理ツールを通じて出品します。このときに価格設定などを行います。
Amazonを利用して仕入れた商品を販売する場合、フルフィルメント by Amazonを利用することをおすすめします。
フルフィルメント by Amazonとは、注文した商品が自宅ではなくAmazonフルフィルメントセンターに発送され、後は商品保管から注文処理・出荷・配送・返品までをすべてAmazonで行ってくれるサービスです。
自宅に商品が溢れることもなく、すべて代行してくれるので大変便利なサービスですが、商品サイズと保管日数に応じた在庫保管手数料と配送代行手数料がかかるので、少しでも利益を上げたい人は、発送先を自宅に指定しましょう。

ヤフオク・メルカリなどAmazon以外のサイトを利用する場合

商品が届いたら、早速ヤフオクやメルカリ、楽天市場を利用して出品しましょう。商品画像や説明をアップすれば、あとは購入者が現れるのを待つのみです。買い手がつかなければ損してしまうことになるので、写真の撮り方や紹介文の説明を工夫して「買いたい」と思わせる努力が必要です。
自由に価格設定できるところがヤフオクやメルカリの魅力ですが、これが意外と難しいものなので、過去に同じような商品を出品した人の情報をチェックして、相場を考えましょう。相場よりもやや高めに設定して、買い手がつかない場合少しずつ値下げしていくことをおすすめします。
めでたく購入者が決定したら、入金確認後なるべく迅速に発送しましょう。ヤフオクやメルカリには評価制度があり、対応が悪かったり梱包が雑であったりするとマイナス評価されてしまうので、注意が必要です。

売上金の受け取り

利用するサイトによって売上金が振り込まれるタイミングは異なります。早いのはヤフオクで落札日から3日程度で口座に売上金が振り込まれます。メルカリなどのフリマアプリは1週間程度と考えておきましょう。Amazonはやや遅く月2回に振り込み日が決められているので、タイミングが悪いと1カ月程度待つこともあるでしょう。

中国輸入ビジネスで扱いたいおすすめ商材

中国輸入ビジネスのやり方ができても、実際にどのようなものを仕入れたらいいのかわからないという人も多いでしょう。ここでは、おすすめの商材を紹介します。

アパレル・ファッションアイテム

私たちが現在着ている洋服の多くは中国製のものです。それでも着ていて不便さを感じることはほとんどありませんよね。中国におけるアパレル・ファッション商品は信頼性が高く、取引中にトラブルが起こる可能性が少ないと考えられるでしょう。
アパレル商品がおすすめな理由は他にもあって、軽量かつ小さいので送料を抑えられるところもポイント。日本では3,000円近くするTシャツが1,000円程度で売っていることも多く、高利益を期待できるでしょう。
ただし、大人(特に女性)はファッションにこだわりがある人も多いので、おしゃれ着が売れないこともあります。子供服やハロウィンやクリスマスなどのイベントで使用するコスプレ衣装、パジャマなどがおすすめです。

スマホ・タブレット関連商品

輸入ビジネスとして人気の高いスマホ・タブレット商品は、安定して稼げると評判です。
ガラスフィルムやスマホケースなどは新機種が発売されるとすぐに売れるので、新機種発売のタイミングを狙って購入するようにしたいものですね。日本で2,000円から販売されているガラスフィルムは中国では1,000円弱で手に入る様子。
こちらもひとつひとつはさほど大きくなく、軽量であるため輸入しやすい商品といえるでしょう。女子に受けそうなおしゃれなデザインや、日本にはあまり売っていないタイプのものを見つけると、ロングセラーになるのかもしれません。

DIYで使える工具

日本のホームセンターで販売されている工具の多くは中国製です。工具にもさまざまな種類がありますが、DIYできるようなお手軽のものを選んで購入すると販売率もぐっと上がります。
とはいっても、元々の価格が安いドライバーなどはさほど儲からないため、研磨機などやや大きめの工具がおすすめです。調べてみたところ、日本では2,000円する研磨機が中国であれば約600円で購入できるようです。
アパレル商品やスマホ関連商品に比べると送料はかかりますが、その分リターンは期待できるでしょう。

中国輸入ビジネスで避けるべき商材

ブランド品

ルイ・ヴィトンやシャネルなど高級ブランドの偽物を日本国内で販売するのは法律で禁止されています。もし偽物と知らずに販売していた場合でも、処罰の対象となるため取り扱いには注意が必要です。まして、中国はニセモノ大国で、普通に偽ブランド品が販売されていることがあるので、安いからといって購入・販売しないようにしましょう。

著作権のあるキャラクターグッズ

かわいらしいキャラクターグッズも人気がありますが、日本ではやはり著作権のあるキャラクターグッズを許可なく販売するのは法律違反です。特にディズニー関連商品は大変厳しく、罰金を請求されることもあるので、不用意に手を出さないようにしましょう。

医薬品・コンタクトレンズ・サプリメント

医薬品は日本の法律上、販売を許可された人でなければ販売できません。サプリメントにも医薬品の成分が含まれていることもあるので、トラブルを回避するためにも取り扱わない方がよさそうです。
コンタクトレンズも医療機器とみなされていて、薬事法の対象となっています。視力矯正用のコンタクトレンズはもちろん、ファッション用のカラーコンタクトレンズも規制の対象となっているので取り扱いは避けるようにしましょう。

まとめ

中国輸入ビジネスは奥が深く、勉強すればするほど、効率的かつ高収益の稼ぎ方がわかります。最初は売れる商品を探すことを大変に感じるのかもしれませんが、慣れていけばどんな商品がよく売れるのか、コツがつかめるでしょう。副業としてもぴったりな中国輸入ビジネスは、少ない資金で始められるところもメリット。新しいことを始めたいと考えている人は、今からでも遅くはないので、着手してみてはいかがでしょうか。

CONTACT

事業説明会へのお申し込み・各種お問い合わせなど
お気軽にご相談ください。